SECURITY INDUSTRY NEWSセキュリティ産業新聞
新しい技術が次々に生み出され社会が進化する裏側で、世界の闇の部分は急速に拡大しています。
重要インフラや政府機関を狙うサイバーテロ、暗号通貨や電子マネーの窃取、フィッシングやウイルスを用いるネット犯罪等、新しい形の犯罪や攻撃が私たちの生活を脅かしています。
セキュリティ産業新聞は、セキュリティの今の課題を取り上げる専門情報紙です。政策や市場の動向、新しい技術や新製品の紹介など、セキュリティに係わる広範な情報を発信し、世界の安全に寄与します。
最新号目次
防犯設備士資格更新事業を拡充
「2025年度通常総会・理事会」を開催 / 日本防犯設備協会
SPADセンサーを開発
高ダイナミックレンジで明暗差の環境下でも検知 / キヤノン
衆院議員と防犯関係者が面談
政府の取り組みや治安情勢などを意見交換
ロスプリベンションへの道4 協働防犯(19)
根っこを与え、翼をくれるもの「二つの総会からの気づき」 / NPO法人 全国万引犯罪防止機構
照井理事長など新役員を選任
令和7年度通常総会及び懇親会を開催 / 東京都セキュリティ促進協力会
4K対応製品などを展示
「CONNECT 2025」内覧会を開催 / 朋栄
[社説]メガバンクを含む詐欺対策は大きな前進
訓練で詐欺ヒット率が大幅減
「フィッシングベンチマーキングレポート」公開 / KnowBe4 Japan
最新製品やミニセミナーに注目
7月10・11日に「SECURITY SHOW 2025 大阪」開催
AI悪用の手口に対応
サイバー犯罪捜査訓練に演習を提供 / GMOサイバーセキュリティ byイエラエ
転倒などを迅速に検知
「ミリ波レーダ見守りシステム」の提供を開始 / 富士通
警視庁から感謝状を授与
サイバー犯罪の被害防止に貢献 / トレンドマイクロ
注目の新製品
PoE++対応マルチギガビットL2スイッチ / ディーリンクジャパン
フィッシング被害防止な祖を支援するコンサルティングサービス / インターリンク
ソーラー給電パンチルトセキュリティカメラキット / ティーピーリンクジャパン
取引先経由のサイバー攻撃を未然防止するサービス / アシュアード
監視カメラやレコーダの異常時に自動復帰する小型2系統リブータ / アイエスエイ
大幅な遅延削減を実現したクラウドカメラのレンタル / アクティオ
被害推計額は3460億円
「2025年度通常総会」を開催 / 全国万引犯罪防止機構
DX認定事業者に選定
デジタルでビジネスを変革するビジョン等を整備 / i-PRO
ランサムの影響を排除
国内で対策プラットフォームの販売を開始 / 高千穂交易
液体検査装置を発売
危険な液体を瞬時に検知可能な「LSR-M3」 / クマヒラ
「ロックの日」イベントを開催
全国主要都市50カ所で組合員が防犯活動を実施 / JL
移転 日本防犯設備協会
名称 | セキュリティ産業新聞 |
---|---|
発行 | 毎月2回(毎月10日、25日、編集の都合により前後する場合があります) |
定価 |
|
電子版定価 |
|
本紙概要 | 本紙は、防犯・防災・情報セキュリティの総合専門紙です。官の政策から技術開発や最新機器まで、産官学にまたがる幅広い情報を掲載します。防犯、防災、危機管理、テロや子どもの安全対策などを紹介し、社会の安全・安心に寄与します。 |