SECURITY INDUSTRY NEWSセキュリティ産業新聞
新しい技術が次々に生み出され社会が進化する裏側で、世界の闇の部分は急速に拡大しています。
重要インフラや政府機関を狙うサイバーテロ、暗号通貨や電子マネーの窃取、フィッシングやウイルスを用いるネット犯罪等、新しい形の犯罪や攻撃が私たちの生活を脅かしています。
セキュリティ産業新聞は、セキュリティの今の課題を取り上げる専門情報紙です。政策や市場の動向、新しい技術や新製品の紹介など、セキュリティに係わる広範な情報を発信し、世界の安全に寄与します。
最新号目次
全県立高に防犯カメラ設置
学校単位で調達して不審な行動を確認 / 茨城県教育委員会
国内販売体制を強化
パナソニックコネクトの販売店向け機能を承継 / i-PRO
[地水火風]富士山噴火による降灰対策 / 牧野恒一
AIカメラの映像活用を支援
i-PROにConnected PLCを提供 / アイ・エル・シー
録画容量倍増でDX支援
大規模施設の既設カメラをクラウド化 / セーフィー
労災対策でAIを活用
作業現場の事故を防ぐカメラシステムを発売 / 青木製作所
[社説]防犯カメラ映像の流出は安全性を見直す契機
日英が協力覚書に署名
JC-STARと英国PTSI法を相互承認
8割以上が安心と感じる
防犯カメラに関する意識調査の結果を公表 / ALSOK
最新ソリューションを披露
パートナー企業とのコラボイベントを開催 / ビボテックジャパン
太陽光発電所を防御
AI認識搭載の銅線盗難対策システムを発売 / 東信電気
i-PROが発明奨励賞を受賞
AI活用型オブジェクト検索システムで
セーフィーが新会社設立
警備・防犯に特化 CSPと資本業務提携を締結 / セーフィーセキュリティ
日本のカード情報は最高値
ダークウェブ上の盗難カード情報を分析 / NordVPN
約4件に1件が詐欺・迷惑電話
ブロック機能搭載の詐欺バスター無料版を提供 / トレンドマイクロ
サイバーリスクの課題を提示
「経営者のためのセキュリティコンパス」を提供 / ラック
VIP車両の盗難対策
オーナー向けの完全個室型セキュリティガレージ / ユアコンテクスト
注目の新製品
Trellix社エンジンを採用したNAS専用ウイルス対策アドオン / アイ・オー・データ機器
AI活用で課題解決とコストを削減する統合CSIRTサービス / JSOL
一等無人航空機操縦士に対応したドローン操縦シミュレータ / エヌデーデー
ランサムウェア対策のUSB 3.2対応の外付けHDD大容量モデル / バッファロー
経済安全保障対策AIソリューションをアップデート / FRONTEO
廃棄物処理施設の火災を防ぐ廃棄物分別特化AIエンジン / PFU
証明書の更新工数が皆無
SSL/TLSサーバの有効期間への対応策 / 日本IBM
監視業務の自動化を推進
AI/IoT PFとVMSをノーコードで連携 / アステリア、パナソニックNETS
富士通Gの基盤を統一
クラウド型映像プラットフォームを300拠点で / キヤノンMJ
目立たせない監視を支援
レンズ4mmサイズの超小型ピンホールカメラ発売 / GeoVision
アジア競技大会を支援
組織委員会とパートナーシップ契約を締結 / ALSOK
大阪で内覧会を開催
AI画像解析監視システムを実機展示 / 池上通信機
| 名称 | セキュリティ産業新聞 |
|---|---|
| 発行 | 毎月2回(毎月10日、25日、編集の都合により前後する場合があります) |
| 定価 |
|
| 電子版定価 |
|
| 本紙概要 | 本紙は、防犯・防災・情報セキュリティの総合専門紙です。官の政策から技術開発や最新機器まで、産官学にまたがる幅広い情報を掲載します。防犯、防災、危機管理、テロや子どもの安全対策などを紹介し、社会の安全・安心に寄与します。 |

